レッスン
早速、ピアノレッスンの効果が出たようです。
「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) | Twitter 軽めの記事をひとつ。 僕の通うミュージックスクールで、歌がメインの発表会が開催されます。そこで、某ロボットアニメの曲を3人で歌うことになりま…
「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) | Twitter 今年の目標ギター編です。 たぶん、昨年は人生で一番多くギターに触った年だと思います。 ギターに関しては、ほんとにゆっくりゆっくり上達していこ…
ピアノ上達のための目標を定めました。
「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) | Twitter 先日、通っているスクールの発表会がありました。 (最近ブログの更新が滞っていたのはそのためです、多分) 一言で言うと、 楽しかったね! 前回は2…
「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) | Twitter 先月から今月にかけていろいろあったので、ピアノレッスンが久々に感じました。 今回のレッスンでは、非常に有意義な体験をしたので、書き留めておき…
「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) | Twitter 前回より、練習を実質開始しました。 www.tokky909.fun ちょっとひとつ思い出しましたが、こんなことも企てていました。 www.tokky909.fun いつかは…
山口百恵さんの「プレイパックPartⅡ」を練習していくことにしました。この曲には、ギタープレイの基礎が詰まっています。
The road to endless jazz! 「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) | Twitter 先日、ピアノレッスンがありました。 前回の課題はこの記事の最後にあります。 www.tokky909.fun この課題に沿って、先生…
【果てしないジャズへの道のり】 今回からは、レッスンの内容メインで、どんな課題をこなしていったか、次回どんな課題に取り組むか、をつづっていこうと思います。
レッスンで取り組むことを明確にするため、今年の目標をピアノ・ギターそれぞれで立てました。
「うたうシンピアニズム」管理人:とっきーです。 とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) | Twitter 通っているミュージックスクールの企画で、ビートルズの「Hey Jude」の録音に参加しました。 ビートルズ大好きなので、この企画を聞いたときはすぐに…
タイトルはちょっとおおげさだけど、ペダルって大事ですね。
ピアノを練習していても、曲が一向に進まない なんて経験は皆さんはありませんか?僕だけですか… まあ、「曲がスラスラ進みます」と言う方はこの先は読まなくても大丈夫です。 僕はホントに進まなくって、昨年はまともに仕上がったのが2曲くらいですかね。 1…
※どうと言うこともないつまんない記事です。僕の備忘録です。 僕は皮膚が弱い上に手をしょっちゅう洗わなきゃならない仕事をしているので、どんなに対策をしても手だけは年中荒れてます。 昨日も手が荒れちゃってて、荒れたところが痒いので掻いてしまい傷が…
2020.6.9 写真等追加、文章を一部修正 先日より、僕の通うミュージックスクールでのオンラインレッスンが開始となりました。レッスン自体は何とかできたのですが、ピアノの音を高音質でやりとりする場合、設定等がややこしいな、と感じました。 今回は、オー…
オンラインレッスン…僕には無縁のものと思っていました。やっぱり、音楽や英会話のレッスンって講師と生徒が向き合って行うものというイメージがありました。 ところが、先日初めてオンラインレッスンなるものを受講し体験することと相成りました。 オンライ…
先日のボーカルレッスンでの指摘事項 走りがち リズムにタメがない という事でした。 こと音楽になると、僕はせっかちになるようです。 ボーカルだけでなく、ピアノでもこの傾向があるので、完全に自分自身のリズム感に問題があるようです。今回はこの件につ…
前回、「うた」についての記事を書きました。 www.tokky909.fun この前もボーカルスクールでのレッスンがありました。そのレッスンにおいて、非常に示唆に富んだ教えをうけたので書き留めておきたいと思います。前回の記事を更新してもいいのかな、と思いま…
ボーカルでもピアノでも、僕に足りないものはこれだったようです。
レッスン中にひょんなことから「コードに伴奏をつける」という課題が出されました。これは記事にしない手はない!
忙しくてレッスンまでに練習ができなかった、どうしよう?いえいえ、そんなに思いつめなくていいと思います。
譜面をそのとおり弾くのも楽しいですが、少し自分流にアレンジするのも楽しさが広がります。今回はそのお話を少し。
自分のピアノ演奏の悪い癖。レッスンによって改めてわかったことを書いています。どなたかのご参考になれば幸いです。
ハモリってどうやるんだ!?習い始めてようやくやり方が分かってきた気がします。
運指についての記事です。練習してもなかなか上達しない、という人の参考になれば(自分への言い聞かせも込めて)。