
このブログを始めたのは去年の12月でした。
正直なところ、好きな音楽のことをきままに書ければええかなー、誰も読んでなくてもまぁええなー、という気持ちで始めたのですが、ブログのことをいろいろ調べたり他のみなさんのブログを読んで勉強したりしているうちに、だんだん欲が出てきました。そんなこんなでそろそろ半年が経とうとしています。1度自身のブログのまとめ的なものをしておこうかと思います。僕のようなブログ初心者の方が読んで頂ければと思います。ベテランの方は、生暖かい目で見守って頂ければ幸いです(笑)
コンセプトの変遷
このブログ、元々は「FA06」というシンセサイザーを紹介するというコンセプトで始めました。タイトルも「シンセ一台でどこまでできるん?」というものでした。しかし、ブログを立ち上げたとたんシンセに触る機会が激減(笑)、私生活がなんとなく忙しい&ブログの設定もろもろに時間をかけるという本末転倒なことになってしまいました。とりあえず、ミュージックスクール体験を軸に書くことで、とりあえずブログを更新するくせがついたのは良かったと思います。
ブログテーマ・デザイン
このブログは「はてなブログ」をプラットフォームにさせてもらってます。ブログテーマは「Blooklyn」を使用。デザインはあちこちのサイトを参考にさせてもらいながら仕上げていき、今もまだまだ発展途上段階です。これからもコロコロ変わるかもしれず、繰り返し読まれる方(いるのかな…)にはご迷惑をかけるかもしれません。今は「HTML &CSSとWEBデザインが一冊できちんと身につく本」という本を読んで勉強中です。
この記事の下の方にリンクがあるので、良かったら見てみてください。↓↓↓
ブログツール設定
google analytics、google adsense、もしもアフィリエイト、serach console、aiアナリスト…
それ以外にも入れたり外したりガチャガチャやってみました。中でも一番苦労したのが、
「google adsenseの広告を望み通りの場所に表示させること」
でした。これができたから、ホッとして今この記事を書いてます(笑)ゼロから始めるとどうしてもこういう設定関係に苦労しますね。他の方もやっておられるように、僕も苦労した点については記事化して後進の方に役に立てるようにしようかなと思っています。
今後の展望
展望もなにも、現時点でほとんど中身がないですが…
それだけに、今やっとスタートラインというところです。今後は
1.今まで通り、興味関心あることについて積極的に書く
2.読んでくれた人が得になること、役に立つ事を書く
3.それを踏まえてのブログの収益化
この辺を軸にやっていきたいですね。はい、ありきたりですね。
いいんです、それで。無理したら続きません。
読んでいただいている方、今後共よろしくお願いします。